日日是讃日

ものづくりのまいにちはすばらしい。

「石フェス!2016」 終了に際しまして

9月が終わってしまいますね…

締めの日記の続きですよ…
ひとつ前の記事の続きですよ…

もう記憶が薄れてきていますよ…

 

*****

 

わたしのこの夏の展示、もうひとつ。アトリエ三月さま。

こちらに出させていただくのも2回目。
雰囲気にもちょっと慣れてきました(順応が遅いタイプ)。

こちらにも出来るだけ在廊してみました。

が。が。。

観光地という場所柄、来られた方が一見さんなのか常連さんなのか、
未だにわからない。全然わからない。

なので、在廊中は、めっっっちゃ気疲れしました…

今だから言います、わりとドキドキしっぱなしでした。

失礼なことを話しかけていましたら本当にすみませんです。。。

 

*****

 

今回の企画は、大阪と神戸と3会場で共同主催の企画だったのですが。

折角ですので、他の2会場も伺いました。
初めて伺うギャラリーさんって緊張しますね…(当たり前か)

いろんな作家さんのいろんなアプローチを見て、勉強勉強。
同じテーマとはいえ、まるで違う切り口で面白い。

作品そのものだけでなく、モチーフや素材に対する姿勢についても
感じるところが多々ありました。

こういう企画も、また出てみたいですね。

 

*****

 

こちらのギャラリーさまでも、己の改善点等々、
多少は良いかんじに終えられたのではないでしょうか。


わざわざ足を運んでくれた友人からの感想と
初めて作品を見てくれた方の感想と

どちらも身にしみるものばかりで。

総合的には、良くも悪くも相変わらず…といったところでしょうか。

根本は変わらないものですね。


ご覧くださった全ての方へ。ありがとうございました。

 

*****

 

こちらもお土産につくったシール。↓


このシールセットはですね、(なんと3枚入りですよ)
プチ思い出を持って帰っていただけたらなぁ、という
押し付けがましい思いから作成しました。

なので、在廊中にお話しできた方にのみ、押し付け(お渡し)しました。

しかし、チキンゆえ、お話しできても躊躇ってしまったり。。
なので、わりと余っています。笑

f:id:megmee87:20160928045103j:image

「ココロのイロ」 終了に際しまして

夏が終わって秋になろうかという最近ですが

今夏の思い出などを書こうかと思います…

また、この締めの文章を書いていなかったので、、
遠い記憶になってしまいますが…

 

*****

 

今月頭にですね、先月末から開催でしたギャラリーでの展示がふたつ、終了いたしました。

ご覧くださったみなさま、
一緒に展示してくださった作家さま方、
お世話になりましたギャラリーさま、
誠にありがとうございました。


“わたしの第2章開始”と勝手に位置づけた今回でして。

「第2章は在廊もしっかりしよう」と勝手に息巻いていたわけでして

こんなに連日、在廊したのは初めて。
人見知りで緊張しいの自分は、若干の人酔い、、、笑

お相手してくださった方々には本当に感謝しております。

 

*****

 

先ずは、ギャラリーと雑貨・太陽とハリネズミさま。

ワークショップでお世話になっています。

実はこちらでの展示は、まだ2回目だったのですが。

なんとも素敵な安心感。
まるで我が家のようなゆったりっぷり…(すみません)

交流会にも遅ればせながら参加させていただきまして
楽しく過ごせました。

今回、子育て中な作家さまが沢山いらして
きっと凄く忙しいであろう毎日の中、つくっていらっしゃることに衝撃と尊敬でした。

見習わなくては…

 

*****

 

前回、悔しかったり反省したりな、いろんなことは。
少しは解消できたと思います。

そういった気持ちは、この先も忘れずに。いけたらよいです。

こちらのギャラリーさまには、
また、展示やワークショップやでお世話になる機会がありますので
いろんなご縁が広がると嬉しいです。

ありがとうございました。

 

あ、余談。
お土産につくったシール。↓


今回の作品を小さく、簡単な(?)雰囲気に。しました。

f:id:megmee87:20160928045035j:image

現代短歌サークル 「短歌の会・9月の部」

深夜に甘栗を食べながら書いています。
書きあがる頃には明け方でしょう…

夏の終わりがひたひたと近付いてきているのを感じて、
無性に悲しくなっているわたしです。

夏が、好きだ。(告白)

 

*****

 

この3連休に、恒例となってきました「短歌の会・9月の部」を開催させていただきました。

ギャラリーの太陽とハリネズミさま、ご参加いただいたみなさま、
いつもありがとうございます。

 

*****

 

今回はこれまでと流れが違いまして
初めての試み、宿題で作歌をしてくる…という形でした。

しかし、私自身もそうなのですが、
一人で考えていると迷宮入りしてしまうことがしばしばでして

みなさま、ご自宅でなかなかの苦戦だったようです。。


ギャラリーで雑談をしながらヒントを得て、
詠んできたものを膨らませたり
イチから詠みなおしてみたり、と
またも苦戦に突入。。


苦戦ではあるのですが、こういう場があると、
自分とは違った視点や思いもかけなかった言葉選びに出会えて
新しい気付きがあるので
とても面白いです。

初めての方にも、いつも来てくださる方にも、
そういった気付きや面白さが伝わっていると嬉しいです。

 

*****

 

出来た歌は持ち帰って最後の推敲をしまして、

各自清書(前回からの書道です!)して送ることとなりました。

どんな仕上がりになったのでしょうか…
楽しみです。

そして、歌会始での結果ですね!
これは年始までのお楽しみ。

 

*****

 

さて、半年程続きました短歌の会も、
目標だった歌会始への応募ができた今回で、一区切り。

お会いできました全ての方に。ありがとうございました。

次回からは、次なる目標を据えてやりたいと思っております。

内容も少し変えてみようかしら、どうかしら。とか。
完全宿題制とか?ゲーム要素とか?

「これやりたい」という案が何かありましたら、
いつでもお知らせください☆

展示作品の解説と第2章開始のはなし

台風ですね。
大雨が降って、朝晩は涼しくなって、夏の終わりの気配が。
切ない気分になります。

わたしは体調不良も相まって、ひきこもりーぬ。

体のあちこちが痛いです。
なかなかの弱りっぷりです。

 

 

*****

 

 

さて、展示も前半が過ぎまして
ご覧くださった方々には、感謝感謝でございます。

みなさまの目に、わたしの作品はどういう風に写っているのでしょうか…

不安と期待でもやーんもやーん。


在廊して、可能な限りはご説明させていただいているのですが
それでも多分、伝わることって半分にも満たないのかもしれない。

けれども、全く想像の余地がない作品では鑑賞しても面白くないし
それはわたしもなんか悔しいし、笑


キャプションやブログで少しはご説明しているので
なんとはなしに伝わっていれば良いなぁ、と思っております。

 

 

*****

 

 

そうそう、キャプション、載せておきますね。

 

 『ちゃいろなこころ』

 色彩心理学において、茶色が好きな人とは。

 温かみがあり
 落ち着いた感のある人で
 保守的な考え方をもち
 堂々として立派であるべきだと思っていて
 責任感があり
 人助けをしては頼られ、嬉しく思うも
 口下手で
 自己表現が下手で
 自己犠牲で相手に尽くしてしまい
 本心を隠している

 …という人だそうです。

 さて、わたしは当てはまる…?

f:id:megmee87:20160830231925j:image

 

 『路傍の石の彼女』

 「路傍の石
 昭和初期、戦前の、とある小説の題名であります。
 逆境にありながら誠実さを頼りに生き抜いていく
 少年の姿を書いた物語です。

 形容詞として、「路傍の石のような」と言えば
 存在感の無い、影の薄い、空気の様な、
 つまり道端の石ころほどの価値しかない…。

 それでも、人は、彼女は、生きていく。
 きっと、いろいろな出来事に遭遇します。

 ところで、この小説は未完です。
 立ち上がり歩き出した彼女は
 どこへ向かい、どこに辿り着くのでしょうか。

 それは、彼女しか知りません。

f:id:megmee87:20160830231937j:image

f:id:megmee87:20160830231947j:image

*****

 

 

ここからは妄想全開の話なのですが

今回、個人的には“わたしの第2章の始まり”でして

あ、逃げないでお願い

“こないだまでのわたし”は、GW時の展示の終了とともに、終わりを迎えました。

「新しいステージへ行こうぜ、わたし」っていう。
個人的なキャンペーン中です。


前回の展示までの半年間で、計3回、展示を行いまして、
試してみたい手法でつくってみたり
交流の場を広げてみたり
この世界を見てみて、

勉強期間というか、下積みの下積みの下積みというか、

それは一旦、半年で区切りまして。
今回からは下積みの下積み期間に入ろうかなぁ、と。

思った次第です。

そして再来年辺りには、第3章に移れるように。


いろんな挑戦をしていきたいですね。
新しいわたしをよろしくです。えぇ、うん。はい。

 

というかんじで。

「石フェス!2016」 出展のおしらせ

暑いしか言っていない気がするのはわたしだけではないと思いますが
まぁ暑いんだもの仕方ないじゃない。

 

*****

 

もうひとつ、展示のご案内です!
こちらも今週末からです。というか先程のと会期がだだ被りです。
電車と徒歩で移動は45分くらい?
ハシゴすればいいじゃない。

 

8/26(金)~9/6(火)

「石フェス!2016」

アトリエ三月

大阪市北区中崎西4-2-9

http://www.sangatsu.net

平日 15時~19時(Bar Time 18時~23時)
土日 13時~19時(Bar Time 18時~23時)
(水曜不定休、木曜定休)

 

大阪・枚方のギャラリーと、神戸のギャラリーと、3会場共同企画のイベントです。

「石」という壮大かつ身近なテーマから何が生まれるのか。
総勢50人弱の作家さんが挑むようです。

わたしは大阪・中崎町のギャラリーに出展いたします。

 

石がテーマということで、
どうしたものかと非常に悩みました…

先ずは川に石を取りに(撮りに)行くところから…と
上手く時間が取れなくて嘆いていたら
ホームセンターに売ってますね。石。


わたしは作品に言葉を扱う人間ですので、
“石”というワードから作品の構成に入りまして。

つくりながら思いましたが、相変わらず、物語性を詰め込むのが好きなようです。


前回こちらに出した作品とは、かなり違うものになりました。

どちらかというと、前回のが実験的作品で、
今回の方がわたしらしい…かんじです。

ころころと転がってゆくイメージを感じていただけたら。

 

*****

 

こちらも前回、ゴールデンウィークの時期に、出展しまして
やっぱり心折れるところがいくつもあって

こちらは展示中に思うことが多々あったので今後次第です。


先程の告知の会場と同じものになりますが、
ポートフォリオも置いています。お土産も置きたい。

感想ノート、新しい名刺、個人的なDMも置かせていただいています。

来ていただいた方に満足してもらえれば、嬉しい。


お待ちしております。

「ココロのイロ」 出展のおしらせ

暑い暑い暑い毎日です。
地球はどこへ向かうのか…。

お盆も過ぎたとはいえ、まだまだ熱中症などにはお気を付けくださいね。

 

*****

 

えぇと。展示のご案内です!
もう今週末からです。(ブログ書くの遅い)

 

8/26(金)~9/4(日)

「ココロのイロ」

ギャラリーと雑貨・太陽とハリネズミ

大阪市阿倍野区天王寺町北2丁目2-7-3F

06-6777-0924

http://taihari.com

金土日の12時~19時オープン
(月~木はクローズ)


12色+金銀の計14色の中から、それぞれ1色を選びまして
その色で自身の心・内面の世界を表現する

…という企画公募展です。

 

わたしは茶色を担当いたします。

心の中が茶色い人です。うーん


茶色といっても薄いキャメルのようなものから濃いダークブラウンまで、
いろいろあるんですけれども。

つくっていくうちに、なんだかとっても焦げた茶色になりました。


作品の大きさも、やたらはりきった感満載でして(ひとりだけなんだか大きい)

油彩用の茶色い額縁に入れてみたりもして(ずっとやってみたかった)

そんな心象風景も感じていただけたらと思います。

 

*****

 

前回、バレンタインの時期に、こちらに展示したとき
搬入の時点で心折れるところがいくつもあって
(何とは書かないけれども)

精進せねばと誓っていまして

今回は少しは改善できたかなぁ、と。

あとは、会期中に更なる改善を、ですね。


前回も企画公募展でしたので
原画の展示と、残っていたポストカードの無料配布のみだったのですが、

今回は。ポートフォリオをつくりました。
勢いで一晩でつくったので、若干のあれやこれは否めませんが…
以前はこんなものもつくっていたのかと、ご覧くだされば嬉しいです。

販売用のポストカードの制作は間に合いませんでした…

しかし何かお土産があれば…と思っていますので
開催までの数日でつくろうかな。いけるかな。

感想ノートも置きました!
何か一言書いていただけると、喜びます。

名刺も以前のものが無くなったので、デザインを新しくしました。
(このブログのアドレスを載せるのを完全に忘れていますが)

個人的なDMも置かせていただきました。
(これは完全に宣伝ですが)

折角足を運んでいただくので、いろいろ面白いことがあればいいなぁと思っています。

ギャラリー様の企画展示ですので、今回の原画がいちばんではあるんですけどね。


お待ちしております。

現代短歌サークル 「短歌の会・7月の部」

大変ご無沙汰しております。
暑い暑い最中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。


わたくしはぐったりしております。
制作しなきゃならないんですけど。
全然進んでいません。
うおああああ

 

*****

 

先月末に、いつものギャラリー様にて
「短歌の会・7月の部」を実施させていただきました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
スペースに収まらないくらいの参加人数で、嬉しい悲鳴です。

コーヒーとお菓子とお喋りとで、今回も楽しいひととき。
内容につきましては、このブログの同じカテゴリの投稿をご覧くださいませ。

 

*****

 

今回のお題は「夏祭り」でした。
時期的にまさかの予想通り、というお声をいただき
思い出が少ないので難しい…、と嘆きのお声もいただき…

ううう。うーむ…

夏を詠う、って意外と難しいものですね。。。

と、言いつつも
夏の気怠さや匂いや光なんかを感じる、素敵な歌たちができあがりました。
ギャラリー様のブログに載っていますので、気になった方はご覧になってくださいね。

 

そして
参考例の説明の時間をばっさり削りまして、
今回のメイン。書道の練習を。

そもそも、この会の発足時の理由といいますのが

宮内庁の新年歌会始に応募する』、だったんですね。

で、応募の規定が“半紙に墨で書く”なのです。…なんと。

 

懐かしみながら書道セットを買い揃えまして。
わたくし持参いたしました。

作歌できた方から順に、うきうきと筆をとったものの、

…難しいいいいい…!笑

小学生の頃にやったものの、やはり忘れてしまうものですね…

とはいえ、皆様、楽しみながら書いてらっしゃいました。
各々、ご自宅で練習しましょう、ということで。

 

*****

 

次回は9月の中旬でございます。

宿題あり、練習あり、です!
ちょっとこれまでとは違いますので、
詳細をお知りになりたい方は、ギャラリー様宛(http://taihari.com)もしくは
わたくしの各種SNSやメールまで。

汚れても構わないお召し物や、エプロンなどをお持ちいただくと安心です。

次回お会いできる方、よろしくお願いいたします…!!!